冬のケガ予防
今年は暖冬で比較的楽ですが、日によって急に寒くなる日があるので身体には負担が大きいかも?と感じます。
レッスン前のウォーミングアップは十分にできていますか?
会社が終わってスタジオに駆け込むという人も多いと思いますが、冷えた体でいきなりバーレッスンはちょっと危険です。
バーレッスンで最初にプリエをするのは、大腿部の大きな筋肉を動かして全身の血流を促す=体を温めるということですが、足先が冷たい状態でレッスンに入るとなかなか温まってこないですよね。
その状態でタンデュやジュッテ、ルルベなどをすると、趾(足指)やふくらはぎがつったり土踏まずがピキッと突っ張ったり、アキレス腱が痛たたっていうことに・・・
最後まで足が温まらないとグランジャンプで肉離れを起こしたり、アキレス腱炎などケガにつながることもあります。
レッスン開始10分前に着替えが終わってスタジオに入ったらどんなアップをしますか?
私はまず首にタオルを巻いて(体が温まるのが早いです)、足を触ります。
足の指を1本づつ回す(軽く小さく回す)→指をもみもみする→指の間に手の指を入れて指を開き土踏まずをさする、甲を伸ばすように指全体を丸めたり、甲を伸ばしたまま指だけ反らせたり、足の指の付け根の関節をクシュクシュもみほぐす、フレックスでアキレス腱を伸ばす
こんなことで?と思いますが、体が一気に温まります。
少なくてもレッスン開始直後に足の指やふくらはぎがつるようなことは避けられますし、指がしっかり働いてルルベが高くなったり、タンデュでしっかり指を使う感覚がわかるでしょう。
冷たい足でレッスンを始めるのは本当に危険です。
足の感覚が鈍いとつまづいて捻挫をしてしまったり、足の裏で床を踏めないので全身のアライメントも整わず、レッスンの最後までバランスが取れてこないのでジャンプの着地で肉離れやアキレス腱を傷めることに・・・
カイロやレッグウォーマーで温めるのも効果がありますが、動かして血流を上げるのが一番。
足にはたくさんの筋肉があります。そこが硬いと甲もきれいに出ませんし、かま足になったり、指をにぎってしまったりと問題が発生・・・
ケガを防ぐこと=うまく体が動いてくれることなので、足は大事です。
床には足の裏しかついていないのですから、そこが安定していないと上半身の乗り場がありませんね。
時間がない時こそ足を触りましょう。
冬のレッスンはウォームアップが大事!!
ケガなく楽しくレッスンしましょう。
0コメント