アラベスクプロムナード

今週のマイブームは片足の軸強化でした。

どのクラスもアラベスクプロムナードでしたが、意外に皆さん出来ていてびっくり!!

第1アラベスクで軸足側の背中に意識を置き、ゆびを踏みつつターンアウトを維持しながらかかとを少しづつずらしていくのだけれど、骨盤が先に回り込んでしまうと脚が内旋してきてしまうので、アラベスクの後ろ足の高さを維持しつつ軸足を回していくのがコツです。

頭を引いておくこと、軸足側の背中を張っていること!

生徒さんは良いのですが、水曜日の私は酷かった~(涙)

身体がバラバラで見本を見せるどころではなく、子供たちの前で撃沈(汗)

木曜日はコツを思い出し、左右ともになんとかできました。

心の中で「昨日より上手になった!!」

と呟き、金曜日にはちゃんと生徒の前で見本らしきことができました。

腰椎の矯正をしてもらって新しく生まれ変わった私の身体は、まだまだよちよちです。

バランスの再構築の最中です。

こうやったらできるはずと言うコツを生徒に説明しながら、自分の体に教え込む作業・・・

バランスディスクの上での片足立ちとアラベスクパンシェのリハビリも前よりは少し上手になりました。

こんな時に生徒さんの気持ちがわかります。

出来なくたっていいじゃない!積み重ねることに意味があるのですから。

こつこつ体を作りながらバレエ上達の道を歩みましょうね。



2コメント

  • 1000 / 1000

  • espoirballet-aizawa

    2015.09.04 15:38

    yumiさん お返事遅くなってごめんなさいね。 はい、みごとに撃沈しました。 けがをした方の足は足から動き出して上体が乗っていかないのです。右はちゃんと上体も頭も乗っていくのにね。 今までできていたことが出来なくなる焦りは相当なものです(汗) でも痛い足の方の私は初心者みたいなもんですから、どうやったらできるかな?と考えていると、自然に皆さんへのアドバイスが浮かんできます。 ケガもマイナスばかりではないかも? 指導者も人間ですから苦手なこともあるんです。練習するからできるんだし、ストレッチも毎日しているから体が柔らかいだけ。 また土曜日のレッスン楽しんでくださいね!
  • yumi

    2015.08.29 16:16

    先生でも最初は撃沈されたと読み、驚きました。 土曜のレッスンのタオルを後ろ側に垂らして回転軸をイメージするのは、すごくわかりやすかったです。