22Feb2016バーアスティエ講習会2月21日(日)エスポワールエトワールクラスでバレエの解剖学+バーアスティエ講習会を開催しました。講師の先生は、バレエ鍼灸治療院あんじゅの市川陽子先生です。参加者は、小学生高学年2名・大人クラス生徒8名、トレーナーの松崎先生と私の計12名。バレエの解剖学は大人にも子供にも分かるよ...
19Feb2016緊張と弛緩のバランスバレエのイメージは姿勢をよくして立つ、腹筋を使って胴体を強く保つ、膝を伸ばして床を踏む、肩を下げて首を長くして、股関節からしっかりアンドゥオール(ターンアウト)して、お尻の筋肉を使って・・・などなど。先生によって伝え方が違ったりはしますが、そんな感じですよね。確かに筋肉を緊張させ...
09Feb2016体重移動のヒント大人バレエでよく聞く悩みのひとつに「体重移動が苦手」と言うことがあります。体重移動が苦手と言うのは結構深刻な悩みです。なぜならセンターで動く時は体重移動がすべてだからです。体重移動が出来ないと踊りにくいばかりか、ケガをしますよ~。そこで誰でも確認できる方法をお伝えします。センター...
04Feb2016呼吸は大事!!皆さん、踊っている時に呼吸はちゃんとできていますか?息を止めて踊っている方多いですよね。今日のレッスンでは呼吸をすることをやってみました。バレエの呼吸の仕方は胸式呼吸です。お分かりでしょうけれど腹式呼吸をしてしまうとボディーがグズグズになってしまうので、腹筋を使った上で胸郭を外に...